ラジオで拡散してね~~って言うてた。
さっそくありがとう!!
クリスマスローズいっぱい咲いてる@@
凄く綺麗~~!!
私も早速検索を・・・
それにしても可憐というか優雅なクリスマスローズですね
ももさんとこの庭こそ「花の園」のイメージが沸いて来ます
今を大切に生きていこう
自分にできることを精いっぱいやろう
私も、これこそが一番大切な事だと思います
ももさんが書かれ事、同じ思いです。
心が寂しいですよね。
ももさんのブログに来て、この文章を読んでくれた人がいっぱいいると思います。
>道行く人たちに、
綺麗な花で心を癒してもらえたら!
そんな気持ちで花を育て、庭に花を植えています
もちろん、自分のためでもあります
>自分に今できること
こんなちっぽけなことではありますが
自分も楽しみながら、誰かを和ますことができたら
こんないいことはありませんね
こういう気持ちが持てたら、日本中、世界中の人達が優しい気持ちになれるのにね。
よかった!
職場の人たちにも教えてあげました
クリックしてくれたかな~
クリスマスローズ、咲き始めたのに
ゆっくり見ている時間がありません~っ!!(涙)
検索してくださったんですね
ありがとうございます!
クリスマスローズは可憐で優雅
確かにそんな花ですね♪
冷たい風雪の中咲いているのを見ると
強さ、も感じます
これからの日々を、これまで以上に
時間や人、大好きな花やものを大切にしながら
過ごしていきたいと思っています
もも様 こんばんは。
もも様のお家が近所にあったら、きっと立ち止まって見てしまうと思います。
もも様の優しい気持ちが伝わってきて心がほっこりしました。
これからも素敵なお花沢山見せていただけるのを楽しみにしています。
あの日から4年・・
「あの悲しみを忘れる事はできないです」
余りにも壮絶過ぎて掛ける言葉も見つからなかった
ももさんの優しい気持ちしっかり伝わると思います。
「道行く人たちに、
綺麗な花で心を癒してもらえたら!」
癒しの心・・ともに感じながら・・生きていけたら
怖い事件も起こらないかもしれませんね
心が寂しいことは辛いこと・・
もっと豊かな心が持てる日本になるといいでのですが・・
お返事遅くなってごめんなさい
ありがとうございます
あまりに悲しい事件が多すぎて
心が痛みます
被害にあった方はもちろんのことですが
そういう行為に至ってしまった方の心が気になるのです
それまでの生活、周囲の人たちとのかかわりの中で心が疲弊してしまって、自分のことしか考えられなくなってしまった人が多いのではないか、と思ったりします
でも、自分にはそういう人たちを直接かかわっても、
癒す力もないし、専門的な力もありません
それに、心が疲れ切ってしまう前に、癒されることが大事だと思うんです
花は、好きな人にとっては癒しです
きれいなものを見るのも、癒しです
少しでも庭をきれいにして、自分にも人にも癒しを・・・と思うのです
偉そうなこと言ってますね、すみません(汗)
暖かい家があり、好きな物が自由に食べられ、電気があり、お風呂があり、 布団で眠れる、日常当たり前の生活、平凡な生活が、どんなにありがたい事か、いろいろなことを教えてくれ
生きていることの幸せを感じ、震災復興に小さな事でも今すべきことはなにかと深く考えさせられますね。
私に出来ることは限られているけど、
チャリティーのイベントなどを企画して募金箱を用意したり、
先日3月1日には東北大震災募金のチャリティーコンサートがあり、
(主人がギターの弾き語りで参加)聴きに来て下さった皆さんに募金をお願いしました。
私もわずかですが寄付をしてきました。
今の世の中、色々な事件も多く心がいたみますね。
お花で心を癒やし和ませる事、ももさんの言葉に共感です。
小さな事でも頑張りたいですね。
今はまだ荒れ庭だから、もうちょっと待っててね(笑)
ブログでオープンガーデンできるような
花いっぱいの庭になるようがんばるよ♪
好きなことで、自分以外の人も幸せにできたらいいな~
そんな道をもっともっと探していきたいと思います
私はあの日、職場でニュースを見て、
この映像は一体何!?」と衝撃を受けました
とても現実とは思えなかったです
映画か何かであったらどれだけ良かったことか・・・
年月がたてばたつほど
何をしたらよいのか分からなくなっていきますね
被災地の人たちだけでなく、日本人の
心の荒みが気になって仕方ないのです
自分もいつも何かに追い立てられているような気がします
自然を感じながら、もっとゆったり過ごせたらいいな
あのとき、当たり前がどんなにありがたいことだったか
あんなに分かったつもりになっていたのに
すぐに日常生活の中に埋没してしまって
文句や不平不満がついつい出てしまいます
チャリティーイベントを企画されたのですか!
すごいですね~!!
私にはそんな企画はできないけれど
企画に参加することはできますから
機会があったらぜひ参加してみたいと思います
毎日のようにやっていることで、
人のお役になてることがあればいいなと思いますよね
まずは庭を頑張って癒しの庭にしますよ~!!
4年経っても、まだ進まない仮設暮らしの人たくさんいるし・・・・・。
いっぱい寄付金義捐金集まってるのに必要な人には行きわたっていない@@
逆にそれを食い物にしているNPO法人作ってた人もいたよねぇ><
何だか人間て・・・・って思っちゃうけど優しい人たちもいっぱいいるからね。
もっとみんなが人の事を思いやれる世界になるといいのにね。
お花はその手助けをしてるよね♪
私も、花いっぱいにしたくて国華園で種を買ったよ♪
今年のテーマは色んなヒマワリ。
図書館や学校なんかに植えます。
もちろん、新しいお家のお庭にもね。
年月がたっても十分進んでないこともあるし、
徐々に問題になっていることもあるらしいね
4年間もストレスにさらされている人たちがいるということが、
こうしてマスコミに取り上げられないと分からないというのも問題なのかも
最近は、「何だか人間て・・・・」って思っちゃう出来事が多いよね
人は善も悪も自分の中に持っている生き物だと思っているから
できるだけ善の部分を多く出せる環境にできたらいいなと思う
花はそんな手助けをしてくれると思うから、きれいな庭になるよう頑張るよ
ちーちゃんは自分のことだけでなく
あちこちでボランティアをしていて素晴らしいと思います
私もちーちゃんを見習って、できることがあったらチャレンジしてみるよ~