2012.03.29(Thu)
庭リフォーム時に掘り上げ、
プランターに放り込んであったヒューケラたちを
やっとまた地面に降ろしました
みんななんとかと生きてくれていたようです
よかった~!!
↓これ、なつかしの細長花壇です

植え込んであったのは、
グリーンスパイス

ブラックベリージャム

シュガーフロスティング

リコリス

クリームブリュレ

これらは細長花壇に植えてあった頃の葉のきれいな姿です
今はわさび根になっていたり小さくなってしまったりしていて
アップに耐える姿ではありません・・・(涙)
根付いて元気に育ったらまたアップしますね~
ヒューケラの『なんちゃって寄せ植え』去年5月の画像です
ポットのまま置いて、周りに土を入れてあるだけ(汗)
でもこの状態で猛暑を2度も乗り超えることができたんですよ

枯れてしまった子もいますが、ほぼ何とか生き延びてくれてます
今も残ってくれている品種は、
ジョージアピーチ

レーブオン

マホガニー

ファイヤーチーフ

ミッドナイトローズはめちゃ小さくなってしまって
アップはばかられ、画像は去年のものです(汗)

挿し芽で生き延びていたキャラメルは
けっこう大きく育ってきました♪

鉢植えで放置のサザンコンフォートと

ティアレラ ピンクスカイロケットは
今年も無事生きてました~!
ハルディンのHPを見てみたら、
ヒューケラの品種によって、
鉢植えに向くものや庭植えに向くものがあるんですね~
今年はそれぞれの適性を見て、鉢植え、又は庭植えにしたいと思います
ガーデニングblogランキング1クリック応援お願いします
テーマ : ■お花が好き♪
ジャンル : 趣味・実用
ヒューケラ何度も挑戦します
翌年駄目です
鉢と庭上用があるんですか
知りませんでした
ヒューケラも色々な種類がありますね。
とってもカラフルでキレイですよね。
私は育てる場所がないのでいつも諦めてますが、寄せ植えなどが出来るのでしたら欲しいくらいです。
葉っぱの色もとってもキレイですね。
もも様宅のヒューケラも復活してくれるといいですね。
↓名古屋旅行良かったですね。
どこに行ってもお花を見てしまう もも様は本当にお花が大好きなのですね♪
これから春になっていろいろなお花が咲いてくるから楽しみですね。
私も今日は実家の近くをくぅと散歩していて ツクシを見ました。こちらではツクシは全く見ないので春を感じて嬉しくなってしまいました。
うちは何度お迎えしても
水切れさせたり暑さで弱らせたりで
管理が悪いから、枯らす方が多くて(´-∀-`;)
シェードガーデンに憧れる
銅葉色とかライム葉素敵な色があるよね^^
鉢植え向きのヒューケラにすれば失敗ないかな??
これから園芸シーズンだね♪
花粉症のあたしは辛い季節デス。゚(PД`q。)゚。
↓蘭の館も地植えのクリロー&水仙・クリローの寄せ植え素敵~こんなお庭やお部屋に住みたいわ~♪
ヒューケラ色んなお色が楽しめていいですよね~
ポットままの寄せ植えいいわ~
実は私もそのまま寄せ植えするときがあるんです^m^
植え替えの時楽ですよね・笑
ヒューケラって寒さに強い宿根草で葉色がきれいなので
地植えで大きくなって欲しいと思うけど、
なかなかうまく育てられません
いつのまにか小さくなったり消えちゃったり
HP見るとほとんどが鉢植えのほうが向いているみたいです
地植えはあまり向いてないってことなんでしょうかね~
ヒューケラって寒さに強いしきれいだし、
集めてヒューケラ花壇を作りたいなと思っていたけど、
なかなか手ごわいということがわかってきました
HP見ても地植えに向く品種はそれほどないし、
ヒューケラ花壇はあきらめたほうがいいのかも(涙)
あはは、どこに行っても花を探してしまいます
私の母も同じなようで、ランの館がいちばん楽しかったんじゃないかな
ツクシ、たぶんどこにでも生えていると思います(笑)
なもんで、かえって目に入らない
我が家の庭にはスギナがどんどん芽を出していて
春だな~だけでなく雑草パワーに圧倒されちゃう(汗)
ヒューケラってなかなか育てにくいよね
私もいくつもだめにしてはまたお迎えしてる(汗)
特に夏越しが難しいのかなぁ
でも挿し芽で簡単に根付くということがわかって
育てるのにちょっとだけ自信がついたかも
ヒューケラってほとんどが鉢植え向きみたいだよ
地植えがお勧めって子はほんの少しだった~
今年の花粉はどう?
寒いからちょっと少な目ってことはないのかな?
園芸シーズンに花粉症は辛いよね~(涙)
ランの館の庭もお部屋も素敵でしょ!
うんうん、こんなお庭やお部屋に住みたいよねぇ♪
sayuさんこれから新しいおうちとお庭作るんでしょ
いいなぁ、私も引越ししたいな~
えへへ、ずぼら寄せ植えけっこう管理しやすいよね
そうそう、迷っているときには枯らさないためにもいいと思うの
でも、それですくすく育ってくれるもんだから
ついそのままになっちゃうのよね~(汗)