最近、ゼラニウムを愛でてないなぁ、と反省
今年になってからのゼラ記事、きっと少ないと思います
毎日窓からは眺めていますが、花が咲いていても
写真を撮ろうという気持ちにならないのは何故でしょう???
もしかしたら、サンルームを作ったことで
かえってほったらかしになってしまったのかも(汗)
そんなゼラニウムにとって危険な季節がやってきました!
高温多湿の梅雨が明けての、日差しギラギラの猛暑です
もうすでに足元が黒くなり、ダメになったゼラもあります
元気なうちに、愛でてあげなきゃ!
「源氏車」

ピンクグラデーションが美しい
私好みのゼラニウムです~♪

でも、昔広島市植物園で見た
「源氏車」とは、なんか違うんだよねぇ・・・
房咲きのバラのような、「ミルフィーユローズ」

蕾には細かい産毛が生えています

このゼラニウムも可愛いピンク系

お顔に似合わずけっこう丈夫なところも気に入ってます♪

このゼラニウムたちは西日差す玄関で咲いています
できるだけこの夏ゼラを枯らさないようにしたいんですが、
サンルームという半室内に置くのと戸外に置くのとでは
どっちが夏生存率が高いのだろう?と悩んでしまいます・・・
★おまけ画像★
キャットタワーに珍しく3匹揃いました
めったにないんですよ~

←1クリック応援お願いします
テーマ : ゼラニウムが好き
ジャンル : 趣味・実用