主庭テラス入口に設置したアーチの、
向かって左側はバレリーナ

鉢植えだったのをこの春地面に下ろしたら、
やっぱり株の元気度が違います

一重で一つ一つは小さな花ですが
ピンクグラデーションで房咲きに咲くから可愛い♪

そして、次々に蕾が上がってきて、咲いてくれます

でも今年はまだ株が小さいからか、花もちょっとまばら・・・
来年はもっとたくさんの花が咲いてくれるといいな~
アーチの右側は、鉢植えの(たぶん)夢乙女
こちらも花はまばらで、全体は撮れません・・・(汗)

まだつるの伸びていない小さい鉢の株のほうが
良く咲いてるってどういうこと???(苦笑)

今年白いアーチの足元に地植えしたブラッシュノアゼット

房になった蕾が上がってきて

ピンク色の蕾は

開きはじめるとちょっと淡いピンクに

薄ピンク~白に近いピンクの房咲き

とげのほとんどない枝がありがたいですね~


このバラも、
まだ全体が撮れるほどうまくは咲いてくれないのが残念
だけど、見てくださいこの蕾!!

これが一斉に咲いてくれたら、きれいだよね
でも実は、ぽつぽつとしか咲かなかったの、残念・・・
反対側に絡ませてある、鉢植えのユキコも咲き始めました

が、こちらもまばらに咲いてるので、全体は撮れません
株いっぱいに咲かすためには、どうしたらいいのかな???
つるバラ、もっと勉強しないとな~
アーチの前は、こんな感じ
オステオスペルマムの寄せ植えと、
その手前には地植えのつるニチニチソウが涼しげに伸びてます♪

今日は雨
予定していた作業ができなさそうなので、
パソ三昧の1日にするつもり~♪
←1クリック応援お願いします
テーマ : バラが好き!
ジャンル : 趣味・実用