新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014.12.31(Wed)13:39
今年の目標は、
「感謝する!」
でした
が、
日々のあれこれに追われているうちに
「感謝する!」どころか、
不平不満や愚痴も多くないっていき・・・
1年を振り返るころになって、
これではダメよ~ダメダメ
と反省しきり・・・
まずは
家族が健康であることに感謝
長年の夢だったサンルームができたことに感謝
(やっぱりもっと大きく作ってもらえばよかった、
という愚痴は心に秘めておいて・・・笑)

どんなにたくさんの花を買ってきても、
何も言わずにいてくれる夫に感謝
(まさか、気づいていないだけ!?)
癒しをくれる猫たちに感謝♪
(おかげで家はぼろぼろだけどね・・・)

毎日猫のトイレ掃除をしてくれる夫に感謝

今年1年、ブログを見に来てくださった皆様に感謝!!
よいお年をお迎えくださいね
←1クリック応援お願いします
「感謝する!」
でした
が、
日々のあれこれに追われているうちに
「感謝する!」どころか、
不平不満や愚痴も多くないっていき・・・
1年を振り返るころになって、
これではダメよ~ダメダメ
と反省しきり・・・
まずは
家族が健康であることに感謝
長年の夢だったサンルームができたことに感謝
(やっぱりもっと大きく作ってもらえばよかった、
という愚痴は心に秘めておいて・・・笑)

どんなにたくさんの花を買ってきても、
何も言わずにいてくれる夫に感謝
(まさか、気づいていないだけ!?)
癒しをくれる猫たちに感謝♪
(おかげで家はぼろぼろだけどね・・・)

毎日猫のトイレ掃除をしてくれる夫に感謝

今年1年、ブログを見に来てくださった皆様に感謝!!
よいお年をお迎えくださいね

スポンサーサイト
2014.12.29(Mon)13:57
昨日はこの年末唯一のお天気
朝は冷え込んでいたものの、ぐんぐん暖かくなりました
こんな日にやらなきゃ、いつやるの!
と、バラの誘引、がんばりました
つるバラ初心者なので、なんちゃって誘引ですけどね(笑)
ナエマ
とりあえず葉っぱを落とし、
扇形になるよう誘引したつもり

いつまでたってもバラを上手に育てられないんですが、
今年3月はこんな貧弱な株↓だったことを思えば、
少しはバラ育て、上達してるかな?
それともナエマが優秀なだけ???

蕾も付いてましたが、咲かないですよね
もう切っちゃいましたけど(笑)

アブラハムダービー
枝も細くてとても貧弱ですが、

これも今年春↓から比べれば、
それなりに育ってますよね!

来年はもっと枝が増えてほしいなぁ・・・
名無しのつるバラ
びゅんびゅん枝が伸びていて、水平に誘引したら、
フェンス3枚分くらいの長さがありました

ナエマはわりととげ少なめ
でも枝が硬いので、誘引の途中で結びそこなったら
枝が跳ねてめちゃ痛い目に(涙)
アブラハムダービーは
枝だけでなく葉にもけっこうとげがありました
名無しのバラもわりととげが少なく
枝も柔らかいので誘引しやすかったです~
まだ手をつけてないマダムアルフレッドキャリエール
びゅーんと伸びた長い枝が3本
どうしたらいいか、まったくお手上げ~(汗)

何度も雪が降って、
葉も寒さでチリチリになっているというのに、
真珠貝が健気に咲いてました

★おまけ画像★
久しぶりにまた猫ベッドを使ってくれるようになったよ~

ベッドの中で気持ちよくまどろみ中

目、とろとろ~

←1クリック応援お願いします
朝は冷え込んでいたものの、ぐんぐん暖かくなりました
こんな日にやらなきゃ、いつやるの!
と、バラの誘引、がんばりました
つるバラ初心者なので、なんちゃって誘引ですけどね(笑)
ナエマ
とりあえず葉っぱを落とし、
扇形になるよう誘引したつもり

いつまでたってもバラを上手に育てられないんですが、
今年3月はこんな貧弱な株↓だったことを思えば、
少しはバラ育て、上達してるかな?
それともナエマが優秀なだけ???

蕾も付いてましたが、咲かないですよね
もう切っちゃいましたけど(笑)

アブラハムダービー
枝も細くてとても貧弱ですが、

これも今年春↓から比べれば、
それなりに育ってますよね!

来年はもっと枝が増えてほしいなぁ・・・
名無しのつるバラ
びゅんびゅん枝が伸びていて、水平に誘引したら、
フェンス3枚分くらいの長さがありました

ナエマはわりととげ少なめ
でも枝が硬いので、誘引の途中で結びそこなったら
枝が跳ねてめちゃ痛い目に(涙)
アブラハムダービーは
枝だけでなく葉にもけっこうとげがありました
名無しのバラもわりととげが少なく
枝も柔らかいので誘引しやすかったです~
まだ手をつけてないマダムアルフレッドキャリエール
びゅーんと伸びた長い枝が3本
どうしたらいいか、まったくお手上げ~(汗)

何度も雪が降って、
葉も寒さでチリチリになっているというのに、
真珠貝が健気に咲いてました

★おまけ画像★
久しぶりにまた猫ベッドを使ってくれるようになったよ~

ベッドの中で気持ちよくまどろみ中

目、とろとろ~


2014.12.27(Sat)12:56
カルメンという名前からは情熱的な赤を連想しますが
蕾のときは赤紫で、咲き進むときれいな赤になります


春の芽摘みをし忘れていたのか
だらんと伸びた枝が混じっています(汗)

株はまだ小さく花は少なめ
来年に期待な株です

★おまけ画像★
またもや私の布団の上で、猫様おくつろぎ中~

「お、重いんだけど・・・・」
って顔してる(笑)

でもあきらめて、不貞寝?

最後にはちゃんとまぁるくなって
1匹ずつお昼寝
どいてもらえてよかったね~

←1クリック応援お願いします
蕾のときは赤紫で、咲き進むときれいな赤になります


春の芽摘みをし忘れていたのか
だらんと伸びた枝が混じっています(汗)

株はまだ小さく花は少なめ
来年に期待な株です

★おまけ画像★
またもや私の布団の上で、猫様おくつろぎ中~

「お、重いんだけど・・・・」
って顔してる(笑)

でもあきらめて、不貞寝?

最後にはちゃんとまぁるくなって
1匹ずつお昼寝
どいてもらえてよかったね~


テーマ : サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル : 趣味・実用
2014.12.24(Wed)20:10
メリークリスマス!
ホワイトクリスマスではありませんが、いいんです
先週で雪はもう見飽きましたから(笑)
今日はクリスマスにピッタリな
シャコバサボテン2種を見てくださいませ
赤のダークマリーと


白のホワイトベル


この2色が一緒に植えられています
なかなか華やかでしょ♪

★おまけ画像★
昨日は1日早いクリスマスパーティ♪
・・・・・・
な~んて素敵な響きのものではなく、
クリスマスケーキと

なぜか、寿司です(笑)

でも寿司は夫のおごり
感謝しなくてはね!!
お礼に今日は野菜のいっぱい入った煮込み料理を作りました
でも平日は帰ってくるのが遅いので、
夕食を一緒に食べることはほとんどありません
今日も私と息子でお先に食べちゃった~
クリスマスが終われば、もう年末
皆様何かと忙しい時期になることと思います
今年いっぱいはコメント欄は閉じておきますね
まだ更新はするつもりではおりますので
覗きに来ていただけると嬉しいです
←1クリック応援お願いします
ホワイトクリスマスではありませんが、いいんです
先週で雪はもう見飽きましたから(笑)
今日はクリスマスにピッタリな
シャコバサボテン2種を見てくださいませ
赤のダークマリーと


白のホワイトベル


この2色が一緒に植えられています
なかなか華やかでしょ♪

★おまけ画像★
昨日は1日早いクリスマスパーティ♪
・・・・・・
な~んて素敵な響きのものではなく、
クリスマスケーキと

なぜか、寿司です(笑)

でも寿司は夫のおごり
感謝しなくてはね!!
お礼に今日は野菜のいっぱい入った煮込み料理を作りました
でも平日は帰ってくるのが遅いので、
夕食を一緒に食べることはほとんどありません
今日も私と息子でお先に食べちゃった~
クリスマスが終われば、もう年末
皆様何かと忙しい時期になることと思います
今年いっぱいはコメント欄は閉じておきますね
まだ更新はするつもりではおりますので
覗きに来ていただけると嬉しいです

テーマ : サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル : 趣味・実用
2014.12.20(Sat)21:58
今週1週間雪に泣かされました~
朝はまだ暗いうちに出かけ
夜になると凍結した道路を車を揺らしながら帰宅
はぁ、疲れたよ・・・
今日は待ちに待った休み!
目ざましで起きなくていいのがうれしかった~!!
1週間全くと言っていいほど花の様子を見ていませんでした
誰もいないサンルームはさぞかし寒かったことでしょう
でも、ゼラニウムたち、ほぼ元気でしたよ~♪
オレンジカール

相変わらず葉色が素敵♪

名無しさん
きれいな色です
ヨーロピアン何とかかな?

アロナ


吹きかけが可愛い、ゼナ



花は咲いていませんが
挿し芽でここまで育ってくれたチャップマン

まだちっちゃめの挿し芽苗たち
スパークル・ビクトグリッター・グラフティダブルレッド
ニューダブルピンク・オーピックサーモン

春になったら植え替えるから、
もうしばらく頑張ってね~!!
←1クリック応援お願いします
朝はまだ暗いうちに出かけ
夜になると凍結した道路を車を揺らしながら帰宅
はぁ、疲れたよ・・・
今日は待ちに待った休み!
目ざましで起きなくていいのがうれしかった~!!
1週間全くと言っていいほど花の様子を見ていませんでした
誰もいないサンルームはさぞかし寒かったことでしょう
でも、ゼラニウムたち、ほぼ元気でしたよ~♪
オレンジカール

相変わらず葉色が素敵♪

名無しさん
きれいな色です
ヨーロピアン何とかかな?

アロナ


吹きかけが可愛い、ゼナ



花は咲いていませんが
挿し芽でここまで育ってくれたチャップマン

まだちっちゃめの挿し芽苗たち
スパークル・ビクトグリッター・グラフティダブルレッド
ニューダブルピンク・オーピックサーモン

春になったら植え替えるから、
もうしばらく頑張ってね~!!

2014.12.18(Thu)22:06
いただきもののトーアニレ―
とても美しい色のシャコバサボテンです

鮮やかな赤紫で中央が白
でも顔立ちはややシャープな感じ

2011年のほうがきれいに咲いてたな~
けっこう昔から育てているシャコバサボテン
もうちょっと上手に育てたいもんだ・・・

★おまけ画像★
電気毛布、スイッチ入れてないけど
それでも暖かいのかな?(笑)

写真を撮ろうとすると、妙に緊張する黒い猫・・・

昨日、今日は寒波で雪が凍結して
朝も夕も路面はつるっつる
運転するのが嫌で、夫に乗せていってもらいましたが
それでも怖いわ疲れるわ・・・
もう峠は越えたらしいです
明日は自分で頑張って行きます
←1クリック応援お願いします
とても美しい色のシャコバサボテンです

鮮やかな赤紫で中央が白
でも顔立ちはややシャープな感じ

2011年のほうがきれいに咲いてたな~
けっこう昔から育てているシャコバサボテン
もうちょっと上手に育てたいもんだ・・・

★おまけ画像★
電気毛布、スイッチ入れてないけど
それでも暖かいのかな?(笑)

写真を撮ろうとすると、妙に緊張する黒い猫・・・

昨日、今日は寒波で雪が凍結して
朝も夕も路面はつるっつる
運転するのが嫌で、夫に乗せていってもらいましたが
それでも怖いわ疲れるわ・・・
もう峠は越えたらしいです
明日は自分で頑張って行きます

テーマ : サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル : 趣味・実用
2014.12.16(Tue)06:37
我が家に咲いているシャコバサボテンの品種紹介しますね
クリアなピンクのニュージェネレーション
とってもかわいらしい色のシャコバサボテンです


株はまだ大きくありませんが
そのためか、けっこう花が大きく見えて華やか♪

と思ったけれど、
上からみると、まだまだまばらで寂しいか・・・(汗)

★おまけ画像★
ベッドの上でくつろぐ仲良し姉妹♪

明日から大荒れ、大雪予報
あぁ、気分はブルーです・・・
*コメント欄は閉じておきますね
←1クリック応援お願いします
クリアなピンクのニュージェネレーション
とってもかわいらしい色のシャコバサボテンです


株はまだ大きくありませんが
そのためか、けっこう花が大きく見えて華やか♪

と思ったけれど、
上からみると、まだまだまばらで寂しいか・・・(汗)

★おまけ画像★
ベッドの上でくつろぐ仲良し姉妹♪

明日から大荒れ、大雪予報
あぁ、気分はブルーです・・・
*コメント欄は閉じておきますね

テーマ : サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル : 趣味・実用
2014.12.14(Sun)22:55
今年の寒さは厳しい!と思ってたけど、
蕾の状態で玄関に取り込んだシャコバサボテンが
開花してるってことは、去年より暖かいってことなのかな?
だって、去年、というか
前年の開花は、今年の2月だったんだもの

サンルーム内で咲いてたのを
玄関に持ってきた鉢もあるけどね

1鉢1鉢は花いっぱいとまではいかないですが、
数があるので玄関は華やかです~♪
このままクリスマスまで咲いていてほしいな!
★おまけ画像★
私のベッドを占領するにゃんず

どいてくれないと、眠れないよ・・・(汗)
*コメント欄は閉じておきますね
←1クリック応援お願いします
蕾の状態で玄関に取り込んだシャコバサボテンが
開花してるってことは、去年より暖かいってことなのかな?
だって、去年、というか
前年の開花は、今年の2月だったんだもの

サンルーム内で咲いてたのを
玄関に持ってきた鉢もあるけどね

1鉢1鉢は花いっぱいとまではいかないですが、
数があるので玄関は華やかです~♪
このままクリスマスまで咲いていてほしいな!
★おまけ画像★
私のベッドを占領するにゃんず

どいてくれないと、眠れないよ・・・(汗)
*コメント欄は閉じておきますね

テーマ : サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル : 趣味・実用
2014.12.13(Sat)11:52
今日はいきなり暗くなったと思うと雷が鳴って霰が降ったり、
急に明るくなって日が射してきたり、といかにも冬!!
昨日のうちにサンルームへの引っ越し
頑張っておいてよかったわ~
植えっぱなしの多肉寄せ植え
一度雪に当たったので傷んじゃってます
来年こそは、仕立て直しだ~!!

もひとつあります
寄せ植え、のはずなのに、秋麗に占領されてる~(汗)
取り込まずに放置しようか、とも思ったけど
やっぱりかわいそうだしね

これは春萌、初恋、秋麗の寄せ植え
春萌が伸びちゃってるので、春にカットして挿し芽しよう
春萌、調べてみたらセダムなんですね~
じゃあ、寒さには強いのかな?
大きくなる品種で可愛い白い花も咲くみたいなので、
春萌だけで1鉢にしようかな

のびのび育っているアロマティカス(笑)
触るといい香りがします♪

でも、あぁぁ・・・
多肉盛り籠は悲惨な姿に・・・

伸びっぱなし、といえばこれも・・・
これ、なんだろう???

この鉢、取り込み忘れているのを発見
今朝急いでサンルームに入れました
初恋は単独鉢もあるし、あちこちの鉢に出没してる(笑)
大きくて見栄えもする丈夫な品種です~♪

一緒に植えてある細い葉の多肉ちゃんは何だろう???

これはカネノナルキ、でしょうか?
縦にも横に伸びちゃってるので、カットして棚に収納
ここにも細葉の多肉が入っています

これもカネノナルキですよね?
なんか、全然成長しないんだけど・・・
これを大きく育てて、金運ア~ップ!!
な~んてね(笑)

これもカネノナルキっぽいけど
葉の縁がうっすら赤い

ほったらかしのカランコエが、けっこう大きくなってました

蕾も付いてます
カランコエってよくわかってなくて
花の時期も、へぇ、今なんだ?って感じ
春に咲くものと思ってたわ~

植え替えてなくて、小さいポット苗なのにこんなに大きくなっちゃって
ポットのままでは株が支えられないくらい

あら?
これもカランコエっぽい
どんな花が咲くのか、さ~っぱり分かりません・・・

自分の過去ログを見ていたら、ありました!
「カランコエは短日植物で、
夜が長くなると花芽をつけるらしいです
短日処理をしなければ、開花は来年の春です」と
まったく記憶にございませんでした・・・(汗)
こうして見ていると、
多肉を放置してたのがありありだわ~(汗)
暖かくなったらちゃんと手をかけてあげたいですね
←1クリック応援お願いします
急に明るくなって日が射してきたり、といかにも冬!!
昨日のうちにサンルームへの引っ越し
頑張っておいてよかったわ~
植えっぱなしの多肉寄せ植え
一度雪に当たったので傷んじゃってます
来年こそは、仕立て直しだ~!!

もひとつあります
寄せ植え、のはずなのに、秋麗に占領されてる~(汗)
取り込まずに放置しようか、とも思ったけど
やっぱりかわいそうだしね

これは春萌、初恋、秋麗の寄せ植え
春萌が伸びちゃってるので、春にカットして挿し芽しよう
春萌、調べてみたらセダムなんですね~
じゃあ、寒さには強いのかな?
大きくなる品種で可愛い白い花も咲くみたいなので、
春萌だけで1鉢にしようかな

のびのび育っているアロマティカス(笑)
触るといい香りがします♪

でも、あぁぁ・・・
多肉盛り籠は悲惨な姿に・・・

伸びっぱなし、といえばこれも・・・
これ、なんだろう???

この鉢、取り込み忘れているのを発見
今朝急いでサンルームに入れました
初恋は単独鉢もあるし、あちこちの鉢に出没してる(笑)
大きくて見栄えもする丈夫な品種です~♪

一緒に植えてある細い葉の多肉ちゃんは何だろう???

これはカネノナルキ、でしょうか?
縦にも横に伸びちゃってるので、カットして棚に収納
ここにも細葉の多肉が入っています

これもカネノナルキですよね?
なんか、全然成長しないんだけど・・・
これを大きく育てて、金運ア~ップ!!
な~んてね(笑)

これもカネノナルキっぽいけど
葉の縁がうっすら赤い

ほったらかしのカランコエが、けっこう大きくなってました

蕾も付いてます
カランコエってよくわかってなくて
花の時期も、へぇ、今なんだ?って感じ
春に咲くものと思ってたわ~

植え替えてなくて、小さいポット苗なのにこんなに大きくなっちゃって
ポットのままでは株が支えられないくらい

あら?
これもカランコエっぽい
どんな花が咲くのか、さ~っぱり分かりません・・・

自分の過去ログを見ていたら、ありました!
「カランコエは短日植物で、
夜が長くなると花芽をつけるらしいです
短日処理をしなければ、開花は来年の春です」と
まったく記憶にございませんでした・・・(汗)
こうして見ていると、
多肉を放置してたのがありありだわ~(汗)
暖かくなったらちゃんと手をかけてあげたいですね

テーマ : サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル : 趣味・実用
2014.12.12(Fri)08:53
明日からはまた強力な寒波がやってくるというのに
まだ外で震えている花たち多数
鉢たちを一気に突っ込めるだけ突っ込んだままの
サンルームでは、もう入る余地がありません
室内で使っていたメタルラックを入れてみましたが、
それでも全然足りません~

昨日は、いろいろな雑務に追われ、
テーブルの上の鉢をどかしただけで時間切れ

さぁ、今日こそは頑張って整理整頓せねば!!



サンルーム内では
可愛い多肉ちゃんや

鮮やかな色のゼラニウム

シャコバサボテンなどが咲いてます~♪

★おまけ画像★
メタルラックをサンルームに移動するために
室内もちょこっと模様替え
2つ重ねて使っていたカラーボックスを
1つずつにばらしたいんだけど・・・
「なにするですか!?」

「高いところが好きなんですが、何か?」

と、意地でもどかないひと猫たちがいたりして
ちっともはかどりません~!!(涙)
←1クリック応援お願いします
まだ外で震えている花たち多数
鉢たちを一気に突っ込めるだけ突っ込んだままの
サンルームでは、もう入る余地がありません
室内で使っていたメタルラックを入れてみましたが、
それでも全然足りません~

昨日は、いろいろな雑務に追われ、
テーブルの上の鉢をどかしただけで時間切れ

さぁ、今日こそは頑張って整理整頓せねば!!



サンルーム内では
可愛い多肉ちゃんや

鮮やかな色のゼラニウム

シャコバサボテンなどが咲いてます~♪

★おまけ画像★
メタルラックをサンルームに移動するために
室内もちょこっと模様替え
2つ重ねて使っていたカラーボックスを
1つずつにばらしたいんだけど・・・
「なにするですか!?」

「高いところが好きなんですが、何か?」

と、意地でもどかない
ちっともはかどりません~!!(涙)

2014.12.10(Wed)21:05
「その1」があるからには「その2」があります
再度お付き合いくださいませm(__)m
大王わさび農場をあとにし、
お次は城好き夫のために、松本城へ
まずは駐車場隣の公園から、バラをバックにパチリ
バラとお城のコラボって、なんとなく違和感(笑)
その後ろは松だしね~

お濠では
白鳥が気持ちよさそうに泳いでました

青空をバックに
お堀に囲まれてそびえたつお城がくっきり




お濠に映る緑がきれい

信州と言えば、お蕎麦よね!
松本城近くにあるお蕎麦屋さんでお昼ご飯~

おいしゅうございました~♪

さぁ、ここからはそろそろ帰路へ
高山を経由して帰ろう、ということになりました
がっ!
ここでナビちゃんがとんでもない道を案内してくれちゃって
途中からひたすら細い山道をくねくねくねくね走らされる羽目に!(涙)

これまでも何度か長野から高山方面経由で帰ったことはあるのですが、
こんな道通ったことないし、無事にたどり着くのか、と
不安におののきつつも、もうナビちゃんを信じるしかなく・・・
とりあえず何台かの車も見かけたし、大丈夫!
と言い聞かせながら走り続けました
途中私が、なにやら動物らしきものがいるのを発見

なんと、お猿さんでした
夫はけっこう山道で猿や日本カモシカを
見かけたことがあるらしいんですが、私は初めて!

急いで降りて見にいったんですが、
お猿さん、山道をあっという間に駆け上ってしまいました

さぁ、ナビちゃんに言われるがままに
どんどん山道を登っていきます

それでも何とか高山に到着~
もう夕方だったので、電気がつき始めています

しまい始めているお店も多く、ちょっと残念

風景も、暗いのでピンぼけばかり

それでもまだけっこうたくさんの観光客が歩いてました
外国の方も多かったですね~

そして高山から北陸道に乗って帰ることにしたんですが、
ここでまたナビちゃん、やらかしてくれました
またまた細い山道へ、GO!(涙)
以前の家族旅行時にはナビなんてなかったから、
地図を見ながら走ってたんだけど
ナビを使いこなせない情けない夫婦にとっては、
かえってそのほうが安全なのかも~!!
一体どこに案内されるのか、怖かったですが
自分たちで判断して違う道を走ろうにも
暗くてどこ走ってるんだかいまいち自信持てないし・・・
再度ナビちゃんを信じて暗い山道をひた走り、
何とか北陸道へ乗ることができ、無事帰宅
なので、「その3」はありません~
←1クリック応援お願いします
再度お付き合いくださいませm(__)m
大王わさび農場をあとにし、
お次は城好き夫のために、松本城へ
まずは駐車場隣の公園から、バラをバックにパチリ
バラとお城のコラボって、なんとなく違和感(笑)
その後ろは松だしね~

お濠では
白鳥が気持ちよさそうに泳いでました

青空をバックに
お堀に囲まれてそびえたつお城がくっきり




お濠に映る緑がきれい

信州と言えば、お蕎麦よね!
松本城近くにあるお蕎麦屋さんでお昼ご飯~

おいしゅうございました~♪

さぁ、ここからはそろそろ帰路へ
高山を経由して帰ろう、ということになりました
がっ!
ここでナビちゃんがとんでもない道を案内してくれちゃって
途中からひたすら細い山道をくねくねくねくね走らされる羽目に!(涙)

これまでも何度か長野から高山方面経由で帰ったことはあるのですが、
こんな道通ったことないし、無事にたどり着くのか、と
不安におののきつつも、もうナビちゃんを信じるしかなく・・・
とりあえず何台かの車も見かけたし、大丈夫!
と言い聞かせながら走り続けました
途中私が、なにやら動物らしきものがいるのを発見

なんと、お猿さんでした
夫はけっこう山道で猿や日本カモシカを
見かけたことがあるらしいんですが、私は初めて!

急いで降りて見にいったんですが、
お猿さん、山道をあっという間に駆け上ってしまいました

さぁ、ナビちゃんに言われるがままに
どんどん山道を登っていきます

それでも何とか高山に到着~
もう夕方だったので、電気がつき始めています

しまい始めているお店も多く、ちょっと残念

風景も、暗いのでピンぼけばかり

それでもまだけっこうたくさんの観光客が歩いてました
外国の方も多かったですね~

そして高山から北陸道に乗って帰ることにしたんですが、
ここでまたナビちゃん、やらかしてくれました
またまた細い山道へ、GO!(涙)
以前の家族旅行時にはナビなんてなかったから、
地図を見ながら走ってたんだけど
ナビを使いこなせない情けない夫婦にとっては、
かえってそのほうが安全なのかも~!!
一体どこに案内されるのか、怖かったですが
自分たちで判断して違う道を走ろうにも
暗くてどこ走ってるんだかいまいち自信持てないし・・・
再度ナビちゃんを信じて暗い山道をひた走り、
何とか北陸道へ乗ることができ、無事帰宅
なので、「その3」はありません~

2014.12.09(Tue)13:47
一気に寒くなってしまい、
アップできるような花ネタがありません・・・
ので、
11月25日にアップした白馬旅行の続きを見てくださいませ~
翌朝は快晴♪
ホテルの窓からは雪をかぶった険しい山々が見えます

ホテルを出発し、
冷たい信州の空気を吸いながらドライブ
それでもお天気がいいので、車の中は暑いくらい

道の駅に立ち寄ってお土産にリンゴを買ったり、
時々車からりて写真を撮ったり
どこもかしこも絵になりますね~


紅葉は、まだちょっと色が薄いような
それとも空気が霞んでいるのでしょうか??


さぁ、お次はどこへ行こう!?
行ったことがなかったから行ってみよう!と
大王わさび農場へ

ここ、行ってよかったです~
きれいな水の流れる中、
膨大な数のわさびが植えられています

まぁ、ただそれだけっちゃーそれだけなんですが、
それでも広大な敷地に
ひたすら流れる水とワサビ
それだけで、満足できちゃうんです




えへへ、シルエットで登場~

これ、なんだと思いますか

忘れな草なんですって!!

忘れな草って、水草だったの~!?
それに、春の花だと思ってたし

ずっとず~っと、清流とわさび(笑)

でも心は満足~♪

こんな外国の田舎を思わせるような風景にも出会えます



わさびアイスクリームを食べたり、
わさびコロッケを食べたり、
心だけでなくお口のほうもわさび、満喫しました~!!(笑)
←1クリック応援お願いします
アップできるような花ネタがありません・・・
ので、
11月25日にアップした白馬旅行の続きを見てくださいませ~
翌朝は快晴♪
ホテルの窓からは雪をかぶった険しい山々が見えます

ホテルを出発し、
冷たい信州の空気を吸いながらドライブ
それでもお天気がいいので、車の中は暑いくらい

道の駅に立ち寄ってお土産にリンゴを買ったり、
時々車からりて写真を撮ったり
どこもかしこも絵になりますね~


紅葉は、まだちょっと色が薄いような
それとも空気が霞んでいるのでしょうか??


さぁ、お次はどこへ行こう!?
行ったことがなかったから行ってみよう!と
大王わさび農場へ

ここ、行ってよかったです~
きれいな水の流れる中、
膨大な数のわさびが植えられています

まぁ、ただそれだけっちゃーそれだけなんですが、
それでも広大な敷地に
ひたすら流れる水とワサビ
それだけで、満足できちゃうんです




えへへ、シルエットで登場~

これ、なんだと思いますか

忘れな草なんですって!!

忘れな草って、水草だったの~!?
それに、春の花だと思ってたし

ずっとず~っと、清流とわさび(笑)

でも心は満足~♪

こんな外国の田舎を思わせるような風景にも出会えます



わさびアイスクリームを食べたり、
わさびコロッケを食べたり、
心だけでなくお口のほうもわさび、満喫しました~!!(笑)

2014.12.07(Sun)15:12
12月に入り、3日に初雪がうっすら
でも、5日にはどんどこ降って、
昨日はこんなに積もっちゃたよ~

今朝は除雪が入ってくれたのはいいけど、
家の前、車の前に多量の雪の塊を置いていってくれちゃって、
何だか有難迷惑、というより怒りが

除雪車が置いていった雪の塊って、とても硬いんですよ
さっき一汗かきました、ふぅ・・・
10月にサンルームに入れたハイビスカス スノーフレーク

10月の終わりから11月のあいだはちょこちょこ咲いてましたが、
今はけっこう葉も落ちたりしています
蕾はあるけど、これだけ寒くなったらもう咲かないかもね
いつもとはちょっと違った顔で咲いて、あれっと思うと

翌日にはいつもの顔になっていたり

もしかしたら寒いと1日花でなく
1日半花か2日花になっていたりするのでは?
と思っています

相変わらず水欲しがりっ子で、
寒さで枯れたのか?と思うとただの水切れだったりしてます

この寒さでは、サンルームよりも室内に入れたほうがいいかもね
サンルームは今ほぼ満室状態(汗)
まだ取り込んでないゼラニウムたち多数・・・
すまん!
近日中に取り込むから待っててね~!!

★おまけ画像★
購入したときちょびっとだけ使ってくれたけど
そのあと全く見向きもされなくなってた猫ベッド
出窓に置いたら、ほら♪

気持ちよさそうに眠っています

写真を撮ってたら、
「なぁに?」と目を開けたけど

またすぐにまどろみ始めました
見ているだけで幸せな気持ちになれる
そんな風景なんです~♪(へへ、親ばか)

←1クリック応援お願いします
でも、5日にはどんどこ降って、
昨日はこんなに積もっちゃたよ~

今朝は除雪が入ってくれたのはいいけど、
家の前、車の前に多量の雪の塊を置いていってくれちゃって、
何だか有難迷惑、というより怒りが

除雪車が置いていった雪の塊って、とても硬いんですよ
さっき一汗かきました、ふぅ・・・
10月にサンルームに入れたハイビスカス スノーフレーク

10月の終わりから11月のあいだはちょこちょこ咲いてましたが、
今はけっこう葉も落ちたりしています
蕾はあるけど、これだけ寒くなったらもう咲かないかもね
いつもとはちょっと違った顔で咲いて、あれっと思うと

翌日にはいつもの顔になっていたり

もしかしたら寒いと1日花でなく
1日半花か2日花になっていたりするのでは?
と思っています

相変わらず水欲しがりっ子で、
寒さで枯れたのか?と思うとただの水切れだったりしてます

この寒さでは、サンルームよりも室内に入れたほうがいいかもね
サンルームは今ほぼ満室状態(汗)
まだ取り込んでないゼラニウムたち多数・・・
すまん!
近日中に取り込むから待っててね~!!

★おまけ画像★
購入したときちょびっとだけ使ってくれたけど
そのあと全く見向きもされなくなってた猫ベッド
出窓に置いたら、ほら♪

気持ちよさそうに眠っています

写真を撮ってたら、
「なぁに?」と目を開けたけど

またすぐにまどろみ始めました
見ているだけで幸せな気持ちになれる
そんな風景なんです~♪(へへ、親ばか)


2014.12.02(Tue)08:50
庭にどんどん色が無くなり始めています
あまりに寂しいので、何か植えたい!
ときたら、ここはやっぱり、
花期の長いパンジー・ビオラだよね♪
と、近所のHCに行ったら、
あんなにあったたくさんのパンジー・ビオラがほとんどなくなってる・・・
もう、苗の出回るシーズンは終わっちゃったんでしょうか
そのなかで、苗の状態のよいもので
気に入ったものを3株お迎えし、寄せ植えにしました

選んだパンジーは
よく咲くスミレ プルーンとフリズルシズルです


あまり好きではない黄色なのに、
この花はなぜかいやではないんです
縁にうすーくパープルが混じっているからかな

この鉢に植えてあったのは、
まだ残っている緑の葉はヘメロカリス
それとまだきれいに咲いていたカリフォルニアローズ フィエスタ
もったいながりの私には珍しく(笑)、えいっと引っこ抜いてしまいました
(あ、これは違う鉢の株で、抜いた株はまだとってもきれいに咲いていたんですよ)

ヘメロカリスはこれから地上部は枯れてしまいます
パンジーが終わるころにはまた青々とした葉が伸びてくることでしょう♪

昨夜は雨風の音や時々混じる霰の音であまり眠れませんでした
今日は初雪が降るかも、という予報が!
ぶるぶる、寒いです~!!
←1クリック応援お願いします
あまりに寂しいので、何か植えたい!
ときたら、ここはやっぱり、
花期の長いパンジー・ビオラだよね♪
と、近所のHCに行ったら、
あんなにあったたくさんのパンジー・ビオラがほとんどなくなってる・・・
もう、苗の出回るシーズンは終わっちゃったんでしょうか
そのなかで、苗の状態のよいもので
気に入ったものを3株お迎えし、寄せ植えにしました

選んだパンジーは
よく咲くスミレ プルーンとフリズルシズルです


あまり好きではない黄色なのに、
この花はなぜかいやではないんです
縁にうすーくパープルが混じっているからかな

この鉢に植えてあったのは、
まだ残っている緑の葉はヘメロカリス
それとまだきれいに咲いていたカリフォルニアローズ フィエスタ
もったいながりの私には珍しく(笑)、えいっと引っこ抜いてしまいました
(あ、これは違う鉢の株で、抜いた株はまだとってもきれいに咲いていたんですよ)

ヘメロカリスはこれから地上部は枯れてしまいます
パンジーが終わるころにはまた青々とした葉が伸びてくることでしょう♪

昨夜は雨風の音や時々混じる霰の音であまり眠れませんでした
今日は初雪が降るかも、という予報が!
ぶるぶる、寒いです~!!
