今日は雪で、最低気温マイナス4℃、
最高気温も1℃だったか2℃だったか、
めっちゃ寒い1日になる予報でした
ところがうれしいことに、朝からお日さまの射すいいお天気
雪も積もるどころか、まったく降らず
確かに、空気はとっても冷たいけれど、
室内は日差しのおかげで暖かいです~♪
そうそう、バラのお世話ですが、
今年最低限やる作業は
1~2月の冬剪定・つるバラの誘引
8月下旬から9月中旬ごろに夏剪定もするかも(笑)
小山内健さん曰く、剪定の一番の目的は、
「自分が見たい位置に花を咲かせること」だそうです
意識して切ってみたいと思います
なるべくしてあげたいことは、
1~2月の土替え・鉢替えでございます~
庭リフォームのときに、地植えのバラは
紫雲と品種不明1本、ミニバラ1本を掘り上げて残しました
まだどこに植えるかを決められず、
とりあえず土をかけてだけある状態です(汗)
ボニカや黒真珠はもうありません、悲しいなぁ
過去画像のボニカ

過去画像の黒真珠

過去画像の黒真珠とアンジェラ

アンジェラは伐採予定だったんですが、
植木屋さんがばさばさとカットして残しておいてくれました
今こんな姿になってます

葉っぱも見えてますが、再生してくれるでしょうか・・・

主庭をバラと宿根草の庭にしたいとの理想はあるものの
いまだに構想がまとまらないリフォーム後の庭
コタツガーデニングで妄想を膨らませてはいるんですけどね・・・
カーポートと庭との境目を生垣にしようかと考えていましたが、
フェンス(またはトレリス)を立てて、ツルバラか半ツルバラを植えようかと
この本↓に素敵はバラの庭が紹介されていたんですよ~♪
今、候補に上がっているのは、
・淡雪(白・一重・四季咲き・小輪・半つる性1.5m)
和風の庭や和室前の植栽にもよく合う
・もひとつはブラッシュ・ノアゼット
(淡いピンク・四季咲き・小輪・半つる性2m)
どちらもフェンス向きの品種として紹介されています
バレリーナも気になっているんですが、これも一重の品種
一重ばかりではちょっと寂しいですよね?
ポイントは四季咲きということと、フェンス向きの品種ということ
あと、色があまり強くないものを選んでいます
もうしばらくコタツでカタログや花の本とにらめっこだ~♪
今日は気温は低いけど天気がいいので
コーヒータイムが済んだら、
1鉢でも2鉢でもいいから土替えしようと思ってま~す
って書いてたら、ふわふわと雪が舞い始めたよ・・・
追記:「みさき」を植え替えたところで、
吹雪になってしまいました~っ!!(涙)ガーデニングblogランキング1クリック応援お願いします
テーマ : バラが好き。。。
ジャンル : 趣味・実用