新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011.03.30(Wed)20:26
地震による被害がどんどん拡大する中
ブログの更新を続けるか、しばらくお休みするか、
迷いに迷いました
今、ブログを見ている方々は
ライフラインがある程度確保され、
知人の安否を気遣うためにネットを見たり
被災地の方々のために何かしてあげたいと
考えてらっしゃる心優しい人たちではないかと思います
そんな悲惨なニュースに心を痛めている人たち、
または被災地の方々が、周辺がちょっと落ち着いたときに
心を休めたいと思うこともあるかもしれない
そんなときに我が家の花たちがお役に立てたらと
今後も我が家および周辺で咲いた花たちのアップを続けることにしました
私がおろかな考えで地震関連の憶測や不安を口にすることは
被災者やブログを見ている方々の不安をあおるだけの不要な情報だと思います
今後は地震関連についてはニュースなどで裏づけの取れている
明るい話題のみに限って記事にしたいと思います
こんなブログをアップし続けることへの賛否はいろいろだと思います
不快になられた方がおられたら申し訳ありません・・・(3月16日記)
3月20日、ブログKIMAGUREスクランブルさんをはじめとする方々の提案に賛同し
震災の復興を応援するバナーを貼らせていただきました
ブログの更新を続けるか、しばらくお休みするか、
迷いに迷いました
今、ブログを見ている方々は
ライフラインがある程度確保され、
知人の安否を気遣うためにネットを見たり
被災地の方々のために何かしてあげたいと
考えてらっしゃる心優しい人たちではないかと思います
そんな悲惨なニュースに心を痛めている人たち、
または被災地の方々が、周辺がちょっと落ち着いたときに
心を休めたいと思うこともあるかもしれない
そんなときに我が家の花たちがお役に立てたらと
今後も我が家および周辺で咲いた花たちのアップを続けることにしました
私がおろかな考えで地震関連の憶測や不安を口にすることは
被災者やブログを見ている方々の不安をあおるだけの不要な情報だと思います
今後は地震関連についてはニュースなどで裏づけの取れている
明るい話題のみに限って記事にしたいと思います
こんなブログをアップし続けることへの賛否はいろいろだと思います
不快になられた方がおられたら申し訳ありません・・・(3月16日記)
3月20日、ブログKIMAGUREスクランブルさんをはじめとする方々の提案に賛同し
震災の復興を応援するバナーを貼らせていただきました

スポンサーサイト
2011.03.30(Wed)20:20
今日は晴れたかと思ったら、黒雲が広がって雨
洗濯物をベランダに出したり、あわてて室内に入れたりの繰り返し
天気予報は晴れなのに、ぷんぷん!!(怒)
タイトルの、ピンクユキヤナギです
咲きはじめたといっても、まだほんとにチラホラ(汗)

それでもこの花が咲き始めると、
春が来た!と思えてうれしくなっちゃうんです♪

つぼみは濃いピンクからだんだん薄くなって
咲くと微妙にピンクがかった花になるんですね~

今はこんな感じ
まばらにしか咲いてないです、えへ
でも、これからどんどん咲き進むのが楽しみです♪

日本水仙は今、花盛り
庭は今、いい香りが漂っています♪

クリスマスローズも今、花盛り
セミダブルレッドとアプリコット交配株とのコラボです

ヒメリュウキンカ ミムジイが咲きました
小さな花です、かわいいねぇ

簡易温室の中では、アメリカーナ バイオレットと

クオリティ ベリーが咲いてました

猛暑と極寒を乗り越えてきた子達だけに
花が咲いてくれたことがとてもうれしい!!
ゼラニウムは休みの日には10鉢以上を目標に植え替えしてます
今日も目標は軽くクリア、でもまだまだ終わらない~!!
リビングでは八重のカランコエが満開です♪

昨日テレビで池上彰さんが、
私たちが今、自粛をするのではなく、いつも通りの生活をすることが、
日本経済を良くし、さらには被災地の復興になるのだ
というようなことをおっしゃってましたね~
これってすでに皆さんがブログ上で書いてることだけども、
こうして全国放送で後押しされると心強いですよね!
無駄遣いをせず、そして無理もせず、日々を大切に生きていきましょう!!
↓記事のクリスマスローズピンク白覆輪に今日の画像を追加してます
よかったら一緒に見てくださいね♪
ガーデニングblogランキング
1クリック応援お願いします
洗濯物をベランダに出したり、あわてて室内に入れたりの繰り返し
天気予報は晴れなのに、ぷんぷん!!(怒)
タイトルの、ピンクユキヤナギです
咲きはじめたといっても、まだほんとにチラホラ(汗)

それでもこの花が咲き始めると、
春が来た!と思えてうれしくなっちゃうんです♪

つぼみは濃いピンクからだんだん薄くなって
咲くと微妙にピンクがかった花になるんですね~

今はこんな感じ
まばらにしか咲いてないです、えへ
でも、これからどんどん咲き進むのが楽しみです♪

日本水仙は今、花盛り
庭は今、いい香りが漂っています♪

クリスマスローズも今、花盛り
セミダブルレッドとアプリコット交配株とのコラボです

ヒメリュウキンカ ミムジイが咲きました
小さな花です、かわいいねぇ

簡易温室の中では、アメリカーナ バイオレットと

クオリティ ベリーが咲いてました

猛暑と極寒を乗り越えてきた子達だけに
花が咲いてくれたことがとてもうれしい!!
ゼラニウムは休みの日には10鉢以上を目標に植え替えしてます
今日も目標は軽くクリア、でもまだまだ終わらない~!!
リビングでは八重のカランコエが満開です♪

昨日テレビで池上彰さんが、
私たちが今、自粛をするのではなく、いつも通りの生活をすることが、
日本経済を良くし、さらには被災地の復興になるのだ
というようなことをおっしゃってましたね~
これってすでに皆さんがブログ上で書いてることだけども、
こうして全国放送で後押しされると心強いですよね!
無駄遣いをせず、そして無理もせず、日々を大切に生きていきましょう!!
↓記事のクリスマスローズピンク白覆輪に今日の画像を追加してます
よかったら一緒に見てくださいね♪
ガーデニングblogランキング
1クリック応援お願いします
2011.03.28(Mon)21:00
大雪の下敷きになっていたクリスマスローズ花壇
屋根から落ちてくる雪が積もって、最後まで雪が残っていた場所でした
せっせと雪かきして掘り出したら、けなげに蕾をつけていましたよ
3月3日、また雪が・・・

3月6日
寒かったからか、3日の画像とほとんど変わりないね(汗)

3月17日
またうっすら雪が・・・
あっ!いちばん右端の子、咲き始めてますね♪

3月22日
どんどん咲き進んで

3月23日
花数が増えました

椿のようなかわいい花です♪
でも、どこがピンク白覆輪なんだろ???

3月28日
おしべ、開ききりました~
今度は梅の花のようです(笑)

3月30日、花数さらに増えてるでしょ♪
(追加画像です~)

このクリローも花は小さめ
でも、クリローの小輪って、3cmくらいの花のことを言うらしいです
6~7cmが大輪、4~5cmは中輪なんですって
なので、このピンク白覆輪も花の大きさとしては中輪かな
ガーデニングblogランキング
1クリック応援お願いします
屋根から落ちてくる雪が積もって、最後まで雪が残っていた場所でした
せっせと雪かきして掘り出したら、けなげに蕾をつけていましたよ
3月3日、また雪が・・・

3月6日
寒かったからか、3日の画像とほとんど変わりないね(汗)

3月17日
またうっすら雪が・・・
あっ!いちばん右端の子、咲き始めてますね♪

3月22日
どんどん咲き進んで

3月23日
花数が増えました

椿のようなかわいい花です♪
でも、どこがピンク白覆輪なんだろ???

3月28日
おしべ、開ききりました~
今度は梅の花のようです(笑)

3月30日、花数さらに増えてるでしょ♪
(追加画像です~)

このクリローも花は小さめ
でも、クリローの小輪って、3cmくらいの花のことを言うらしいです
6~7cmが大輪、4~5cmは中輪なんですって
なので、このピンク白覆輪も花の大きさとしては中輪かな
ガーデニングblogランキング
1クリック応援お願いします
2011.03.27(Sun)15:22
今朝外を見てみたら、うっすらとですが、雪!
今年はいったいいつまで雪が降るのでしょう!?
それでもその後はお日さまが顔を出し、
あっという間に融けてしまいましたが・・・

開いたチューリップの葉の上にも雪

ここからは前日以前に撮っておいた画像たちです
やっと花が咲いた日本水仙

育て方がわからなくて、大丈夫かと心配だった
ヒメリュウキンカ ミムジイに蕾がつきました!!

ポットのまま夏越し、そして冬を越したプリムラ
花が咲きました、が、なんだかいじけてますね・・・(汗)
そろそろちゃんと植え替えてあげなくちゃ

簡易温室の中のゼラニウム、プリメシャス ピンク
いつまでも寒いので、まだ簡易温室のビニールが取れません

玄関で咲いているクリスマスローズ
今年初開花のアプリコット系交配
ちょっとくすんだ優しいアプリコットピンクのシングル花です

パープル系は、まだたくさんの花が♪

庭で片づけをしていたら、まだ眠そうなカエルが!
私が起こしちゃったのかな、ごめんね

イングの森さんからのメールで、ヒマワリのこんな効果について知りました
以下、メール文を引用させていただきますね
「★ひまわりの土壌・浄化作用につきまして★
実際、建築関係に携わっておられる方はご存知の方も多いと聞きます。
もともと植物は環境を整えてくれる力を持っています。
誰でもご存知なのは二酸化炭素を吸って酸素を放出するという機能ですね。
もちろん、植物も呼吸しますので酸素を吸って二酸化炭素を出す行為もしています。
しかし、酸素放出の量の方が多いのでこの世界が成り立つには無くてはならない存在なのです。植物は。
そういう意味では「ひまわり」でなくてもほとんどの植物がそういった環境浄化作用は
持っているのですがその中でも「ひまわり」はその能力が高いとされています。
今、インターネット等の情報でも「ひまわり」が放射線汚染された土壌の浄化作用が有るとして
話題になっていますね。
植物たちからすれば「そんな事、太古の昔からやって来てあげたじゃないですか・・」
という様な事なのでしょうけど一説には土壌の放射線物質の除去に30年以上かかるものが
わずか20日で85%以上、除去したデータが有るとか。
ただし、枯れた後に廃棄した場合、焼却した場合はどうなの?という点に付いては
あまりデータがないので信じ切ることもオススメしませんが建設関係では結構、ひまわりを
植えて土壌をどうのこうのという事は実際にやっている事は事実としてあるみたいです。
まあ、特にこのデータがどうのこうのという事以前に植物は環境浄化に役立っている事は
まちがい有りませんので「一家に一木運動」と同じく「植物を育てよう運動」になってくれれば、
環境も改善してくれて心も安らぐ事はまちがい有りません。
グングン伸びて元気に咲く姿はこれからの復興をイメージさせてくれますね。」
被災地の復興は進み始めているというのに、
私はここ数日、なぜか気持ちが沈んで記事も書けずにいました
今、いろんなことを考えていて、なんだか気持ちが焦っています
私の悪いところは、考えてばかりで行動が伴わないこと
って、わかってるんだけどね・・・(苦笑)
ガーデニングblogランキング
1クリック応援お願いします
今年はいったいいつまで雪が降るのでしょう!?
それでもその後はお日さまが顔を出し、
あっという間に融けてしまいましたが・・・

開いたチューリップの葉の上にも雪

ここからは前日以前に撮っておいた画像たちです
やっと花が咲いた日本水仙

育て方がわからなくて、大丈夫かと心配だった
ヒメリュウキンカ ミムジイに蕾がつきました!!

ポットのまま夏越し、そして冬を越したプリムラ
花が咲きました、が、なんだかいじけてますね・・・(汗)
そろそろちゃんと植え替えてあげなくちゃ

簡易温室の中のゼラニウム、プリメシャス ピンク
いつまでも寒いので、まだ簡易温室のビニールが取れません

玄関で咲いているクリスマスローズ
今年初開花のアプリコット系交配
ちょっとくすんだ優しいアプリコットピンクのシングル花です

パープル系は、まだたくさんの花が♪

庭で片づけをしていたら、まだ眠そうなカエルが!
私が起こしちゃったのかな、ごめんね

イングの森さんからのメールで、ヒマワリのこんな効果について知りました
以下、メール文を引用させていただきますね
「★ひまわりの土壌・浄化作用につきまして★
実際、建築関係に携わっておられる方はご存知の方も多いと聞きます。
もともと植物は環境を整えてくれる力を持っています。
誰でもご存知なのは二酸化炭素を吸って酸素を放出するという機能ですね。
もちろん、植物も呼吸しますので酸素を吸って二酸化炭素を出す行為もしています。
しかし、酸素放出の量の方が多いのでこの世界が成り立つには無くてはならない存在なのです。植物は。
そういう意味では「ひまわり」でなくてもほとんどの植物がそういった環境浄化作用は
持っているのですがその中でも「ひまわり」はその能力が高いとされています。
今、インターネット等の情報でも「ひまわり」が放射線汚染された土壌の浄化作用が有るとして
話題になっていますね。
植物たちからすれば「そんな事、太古の昔からやって来てあげたじゃないですか・・」
という様な事なのでしょうけど一説には土壌の放射線物質の除去に30年以上かかるものが
わずか20日で85%以上、除去したデータが有るとか。
ただし、枯れた後に廃棄した場合、焼却した場合はどうなの?という点に付いては
あまりデータがないので信じ切ることもオススメしませんが建設関係では結構、ひまわりを
植えて土壌をどうのこうのという事は実際にやっている事は事実としてあるみたいです。
まあ、特にこのデータがどうのこうのという事以前に植物は環境浄化に役立っている事は
まちがい有りませんので「一家に一木運動」と同じく「植物を育てよう運動」になってくれれば、
環境も改善してくれて心も安らぐ事はまちがい有りません。
グングン伸びて元気に咲く姿はこれからの復興をイメージさせてくれますね。」
被災地の復興は進み始めているというのに、
私はここ数日、なぜか気持ちが沈んで記事も書けずにいました
今、いろんなことを考えていて、なんだか気持ちが焦っています
私の悪いところは、考えてばかりで行動が伴わないこと
って、わかってるんだけどね・・・(苦笑)
ガーデニングblogランキング
1クリック応援お願いします
2011.03.22(Tue)22:18
この冬、早々に雪の下から助け出すことができた、
クリスマスローズの恋むらさき
我が家のクリローたちのの先陣を切って開花です
咲ききるまでの様子をしつこく追ってみました(笑)
おかげで画像が多くなってしまいましたが、見てくださいね♪
2月1日には蕾が3つしか見えませんが

2月8日には、4つの蕾が見えます~

2月18日
花の開き具合はあまり変わりませんが、
花茎がちょっと立ち上がってきました

2月20日、前日のお天気でちょっと開いたようです

なんだかおいしそうな色だわ~(笑)

2月23日、5分咲きくらい?

2月24日、7分咲き?

2月25日、ほぼ開きましたね~


3月5日、完全開花~!!

3月6日、後ろのつぼみがほころび始めています

光の加減で色合いが違いますね~

3月12日
2番花開花、3番花も5分咲きです

3月22日
1番花が終わり、最後のつぼみが開き始めました
花は5~6cmと小ぶりです

恋むらさきは2005年にサ○タのタネさんで購入したもの
5種類のセットでしたが、残っているのはこの株だけ
紹介写真ではスポットのない、それこそ濃い紫の花ですが
我が家の子はそばかすだらけです~(笑)
ガーデニングblogランキング
1クリック応援お願いします
クリスマスローズの恋むらさき
我が家のクリローたちのの先陣を切って開花です
咲ききるまでの様子をしつこく追ってみました(笑)
おかげで画像が多くなってしまいましたが、見てくださいね♪
2月1日には蕾が3つしか見えませんが

2月8日には、4つの蕾が見えます~

2月18日
花の開き具合はあまり変わりませんが、
花茎がちょっと立ち上がってきました

2月20日、前日のお天気でちょっと開いたようです

なんだかおいしそうな色だわ~(笑)

2月23日、5分咲きくらい?

2月24日、7分咲き?

2月25日、ほぼ開きましたね~


3月5日、完全開花~!!

3月6日、後ろのつぼみがほころび始めています

光の加減で色合いが違いますね~

3月12日
2番花開花、3番花も5分咲きです

3月22日
1番花が終わり、最後のつぼみが開き始めました
花は5~6cmと小ぶりです

恋むらさきは2005年にサ○タのタネさんで購入したもの
5種類のセットでしたが、残っているのはこの株だけ
紹介写真ではスポットのない、それこそ濃い紫の花ですが
我が家の子はそばかすだらけです~(笑)
ガーデニングblogランキング
1クリック応援お願いします
2011.03.20(Sun)09:21
福島原発がなんとかいい方向に向いてほしいと
毎日ニュースやネットをやきもきしながら見ていました
が!やっとちょっと希望の見えるニュースが!!
産経新聞 3月20日(日)8時38分配信のニュースです
「防衛省は20日午前8時20分から、福島第1原発4号機への放水を開始した。4号機は15日と16日に火災が発生、使用済み燃料プールの水位と温度が確認できない状態が続いていた。東京電力は、外部から送電線がつながった1、2号機で機器の点検を実施、原子炉や使用済み燃料プールの冷却機能を復活させるため、通電に向けた作業を進める。
非常用発電機の一部が復旧した5、6号機では使用済み燃料プールで冷却機能が回復。5号機での水温低下に続き、6号機でも19日午後11時に67・5度だったプールの水温が、20日午前3時に52度になった。
1、2号機の通電作業は、原子炉建屋が壊れておらず外部からの燃料プールへの放水が難しい2号機を優先させる。」
政府や報道関係に言いたいことはいろいろありますが、
それは他の人たちにお任せすることにして
↓アルマゲドンを思わせる東京消防庁の派遣隊員の活躍についてのニュース
http://www.asahi.com/national/update/0320/TKY201103190460.html
地震以降、福島第一原発に残留して復旧に従事している50人の技術者のことを
世界ではFUKUSIMA50と呼んでいるそうです
人手が足りなくなってしまった病院で寝泊りして働いている方々
被災地で支えあって生活している方々
もちろん現場で復旧作業に当たっている方々
その他大勢の現場でがんばっている方々にエールを送ります!!
私の大好きな、ゼラニウムを添えて・・・
メキシカグラナティット

ヴィレ・デ・ドレスデン

ガーデニングblogランキング
1クリック応援お願いします
毎日ニュースやネットをやきもきしながら見ていました
が!やっとちょっと希望の見えるニュースが!!
産経新聞 3月20日(日)8時38分配信のニュースです
「防衛省は20日午前8時20分から、福島第1原発4号機への放水を開始した。4号機は15日と16日に火災が発生、使用済み燃料プールの水位と温度が確認できない状態が続いていた。東京電力は、外部から送電線がつながった1、2号機で機器の点検を実施、原子炉や使用済み燃料プールの冷却機能を復活させるため、通電に向けた作業を進める。
非常用発電機の一部が復旧した5、6号機では使用済み燃料プールで冷却機能が回復。5号機での水温低下に続き、6号機でも19日午後11時に67・5度だったプールの水温が、20日午前3時に52度になった。
1、2号機の通電作業は、原子炉建屋が壊れておらず外部からの燃料プールへの放水が難しい2号機を優先させる。」
政府や報道関係に言いたいことはいろいろありますが、
それは他の人たちにお任せすることにして
↓アルマゲドンを思わせる東京消防庁の派遣隊員の活躍についてのニュース
http://www.asahi.com/national/update/0320/TKY201103190460.html
地震以降、福島第一原発に残留して復旧に従事している50人の技術者のことを
世界ではFUKUSIMA50と呼んでいるそうです
人手が足りなくなってしまった病院で寝泊りして働いている方々
被災地で支えあって生活している方々
もちろん現場で復旧作業に当たっている方々
その他大勢の現場でがんばっている方々にエールを送ります!!
私の大好きな、ゼラニウムを添えて・・・
メキシカグラナティット

ヴィレ・デ・ドレスデン

ガーデニングblogランキング
1クリック応援お願いします
2011.03.17(Thu)21:05
今日も雪
朝は底冷えのする寒さがこたえました
明日の朝も冷え込みそうですが徐々に暖かくなるようです
被災地の方々のためにも、早く暖かくなって欲しい!!

いつもの年なら12月か1月には咲いていた日本水仙
ようやく花が咲きそうです
今日は吹雪いてまるで真冬のようでした
日本は、いや、地球はいったいどうなってしまったのでしょう・・・

雪の下になっていたクリスマスローズ花壇
土がべたべたなのが気になりますが、
たくさんのつぼみが上がってきています

玄関では、アプリコット交配株と恋むらさきのコラボ
並べてみると花の大きさの違いがよく分かりますね

玄関で咲きはじめたシャコバサボテン
チバブルースカイです

写真を撮るために外に出してみました
寒がってるかもね(笑)

おまたせ!
ゼラニウムの芽です
3月6日に種まきして、出るのに11日もかかりました
もう出てこないのかと思ったよ~

今のところ、この左側に少しだけ見えている芽もあわせて3つだけ
それでもうれしい!!

福島原発、少しでもいい方向に向いてほしいです
室内退避中の○○ちゃん、がんばって!!!
ガーデニングblogランキング
1クリック応援お願いします
朝は底冷えのする寒さがこたえました
明日の朝も冷え込みそうですが徐々に暖かくなるようです
被災地の方々のためにも、早く暖かくなって欲しい!!

いつもの年なら12月か1月には咲いていた日本水仙
ようやく花が咲きそうです
今日は吹雪いてまるで真冬のようでした
日本は、いや、地球はいったいどうなってしまったのでしょう・・・

雪の下になっていたクリスマスローズ花壇
土がべたべたなのが気になりますが、
たくさんのつぼみが上がってきています

玄関では、アプリコット交配株と恋むらさきのコラボ
並べてみると花の大きさの違いがよく分かりますね

玄関で咲きはじめたシャコバサボテン
チバブルースカイです

写真を撮るために外に出してみました
寒がってるかもね(笑)

おまたせ!
ゼラニウムの芽です
3月6日に種まきして、出るのに11日もかかりました
もう出てこないのかと思ったよ~

今のところ、この左側に少しだけ見えている芽もあわせて3つだけ
それでもうれしい!!

福島原発、少しでもいい方向に向いてほしいです
室内退避中の○○ちゃん、がんばって!!!
ガーデニングblogランキング
1クリック応援お願いします
2011.03.16(Wed)12:54
今日は強風と雪模様です
明日まで雪と寒さが続くようです
「花の館」さんから購入したクリスマスローズ
ピンク シングル開花終了株と紹介されていたんですが、
まだ残っていたつぼみがありまして
このようにきれいな花を見ることができました
*見苦しい私の指が写っておりますが、ご容赦くださいませ(汗)

シングル、とのことでしたが
これはセミダブルではないのでしょうか?
セミ、の部分の色が濃くて、
プリティピンクの花びらに映えています

こちらはセミダブル ピンク2番花です

花びらの中央がグリーンがかっています
ピンクと言っても花によって色合いはまったく違うものですね~

裏庭出窓下の様子です
糸ピコダブルやセミダブルレッドが咲き始めました
下の段にあるのは、クレマチスとミニジャーマンアイリスです

「花の館」さんは岩手県にあるので、とても心配していました
無事とのメールが来てうれしくなって、よかった!メールを送ったんですが
名前を書かずに送ったら、違う方と勘違いされてしまって、
「ご無事で何よりでした!!」って返信が来ちゃったんです・・・
人違いです、ってメール送ったほうがいいのでしょうか?
あちらはまだバタバタしてらっしゃるでしょうし
なんだか申し訳なくて送れずにいるのですが・・・(汗)
読んでくださった皆様、どう思いますか???
明日まで雪と寒さが続くようです
「花の館」さんから購入したクリスマスローズ
ピンク シングル開花終了株と紹介されていたんですが、
まだ残っていたつぼみがありまして
このようにきれいな花を見ることができました
*見苦しい私の指が写っておりますが、ご容赦くださいませ(汗)

シングル、とのことでしたが
これはセミダブルではないのでしょうか?
セミ、の部分の色が濃くて、
プリティピンクの花びらに映えています

こちらはセミダブル ピンク2番花です

花びらの中央がグリーンがかっています
ピンクと言っても花によって色合いはまったく違うものですね~

裏庭出窓下の様子です
糸ピコダブルやセミダブルレッドが咲き始めました
下の段にあるのは、クレマチスとミニジャーマンアイリスです

「花の館」さんは岩手県にあるので、とても心配していました
無事とのメールが来てうれしくなって、よかった!メールを送ったんですが
名前を書かずに送ったら、違う方と勘違いされてしまって、
「ご無事で何よりでした!!」って返信が来ちゃったんです・・・
人違いです、ってメール送ったほうがいいのでしょうか?
あちらはまだバタバタしてらっしゃるでしょうし
なんだか申し訳なくて送れずにいるのですが・・・(汗)
読んでくださった皆様、どう思いますか???
2011.03.15(Tue)17:36
Yahooニュースより
「大津波に襲われ大きな被害が出た岩手県大槌町大槌で15日午前10時40分ごろ、被害にあった民家から70歳の女性が救助された。地震発生から約92時間ぶりで、生存率が大きく下がるといわれる「発生後72時間」を約20時間過ぎての救出劇だった。女性は低体温症の症状があるが、命に別条はないという。
大阪府が派遣した救助隊が救出し、女性は隣接する同県釜石市の県立釜石病院に搬送された。女性は津波などの被害を受けた民家の1階の廊下付近で、縮こまって座っていた状態で発見された。隊員によると、女性はずっと同じ姿勢で家の中で救助を待っていたという。
同日午前10時過ぎに、避難所に避難していたこの女性の息子から「家の中にお母さんがいる」と消防に連絡があり、救急隊員が駆けつけたところ、女性を発見したという。
家は津波をかぶって被害を受けたものの流されてはいなかった。 」
まだまだ救出を待っている人がいる可能性があると思います!!
一刻も早く見つけてあげて欲しいです!!

たくさんの人が何とかしたいと思っている一方で
その気持ちに付け込んだようなチェーンメールが回っているようです
こんな状況下で、どんな目的があってそういう行動を取るのか・・・
今後、被災地以外の生活にもいろいろ影響が出てきそうで不安な中、
へたをするとパニックになるような情報を流すのはやめて欲しいですね
政府や電力会社などに、できるだけ早く正確な情報収集と対応をお願いしたいです
「大津波に襲われ大きな被害が出た岩手県大槌町大槌で15日午前10時40分ごろ、被害にあった民家から70歳の女性が救助された。地震発生から約92時間ぶりで、生存率が大きく下がるといわれる「発生後72時間」を約20時間過ぎての救出劇だった。女性は低体温症の症状があるが、命に別条はないという。
大阪府が派遣した救助隊が救出し、女性は隣接する同県釜石市の県立釜石病院に搬送された。女性は津波などの被害を受けた民家の1階の廊下付近で、縮こまって座っていた状態で発見された。隊員によると、女性はずっと同じ姿勢で家の中で救助を待っていたという。
同日午前10時過ぎに、避難所に避難していたこの女性の息子から「家の中にお母さんがいる」と消防に連絡があり、救急隊員が駆けつけたところ、女性を発見したという。
家は津波をかぶって被害を受けたものの流されてはいなかった。 」
まだまだ救出を待っている人がいる可能性があると思います!!
一刻も早く見つけてあげて欲しいです!!

たくさんの人が何とかしたいと思っている一方で
その気持ちに付け込んだようなチェーンメールが回っているようです
こんな状況下で、どんな目的があってそういう行動を取るのか・・・
今後、被災地以外の生活にもいろいろ影響が出てきそうで不安な中、
へたをするとパニックになるような情報を流すのはやめて欲しいですね
政府や電力会社などに、できるだけ早く正確な情報収集と対応をお願いしたいです
2011.03.13(Sun)22:58
津波に飲まれたあと、
屋根に乗って2日間海に漂流していた人が助かるなど
明るいニュースもありますが、
原発のこといい津波の被害の大きさといい、
一刻も早い救出と対策が望まれます
大きな余震が3日以内に来る確立70%と、
まだまだ予断を許さない状況が続いています
こっちでも小さいですが地震がありました
我が県も原発を抱えているので不安がつのります・・・
報道がCMもなしに、リアルタイムで情報を流してくれています
非常にありがたいことなのでしょうけど、
どこまでが報道していいことなのでしょうね
家族が亡くなったり、生き埋めになってしまい
泣き崩れている人の様子はあまりに痛ましくて・・・
息子はほんとなら今日は東京にいるはずでした
予定はすべてキャンセル
でも、キャンセル料は不要とのことで
そのお金を支援金として送ってきたらしいです
私も支援金を送ろうと思ってます
そのほかに何ができるのだろう
救援物資を送ろうにも今はまだ無理でしょうね・・・
すべてが流されてしまった被災地の方々に
何か私にできることを見つけたいと思います
屋根に乗って2日間海に漂流していた人が助かるなど
明るいニュースもありますが、
原発のこといい津波の被害の大きさといい、
一刻も早い救出と対策が望まれます
大きな余震が3日以内に来る確立70%と、
まだまだ予断を許さない状況が続いています
こっちでも小さいですが地震がありました
我が県も原発を抱えているので不安がつのります・・・
報道がCMもなしに、リアルタイムで情報を流してくれています
非常にありがたいことなのでしょうけど、
どこまでが報道していいことなのでしょうね
家族が亡くなったり、生き埋めになってしまい
泣き崩れている人の様子はあまりに痛ましくて・・・
息子はほんとなら今日は東京にいるはずでした
予定はすべてキャンセル
でも、キャンセル料は不要とのことで
そのお金を支援金として送ってきたらしいです
私も支援金を送ろうと思ってます
そのほかに何ができるのだろう
救援物資を送ろうにも今はまだ無理でしょうね・・・
すべてが流されてしまった被災地の方々に
何か私にできることを見つけたいと思います

2011.03.12(Sat)22:58
2011.03.09(Wed)06:55
天気予報では金曜日までは雪予報
でも、今のところ積雪はありません
このまま積もらないでいてくれるとありがたいんだけど
雪が舞っているというだけで、走っている車のスピードが妙に遅くて、
これでうっすらと積もったりしたら、通勤に差し障りそうだもの~!!
庭に出る時間がないので、撮りためてあった画像アップです
いちばん最初に開花したクリスマスローズ パープル系
今はほぼ満開ですが、このときはまだ4分咲きくらい



ピンクセミダブル
最初の花はおわりかけですが、蕾が開きはじめました

恋むらさき

ピンクダブル

それでは時間もないので、この辺で~
ガーデニングblogランキング
1クリック応援お願いします
でも、今のところ積雪はありません
このまま積もらないでいてくれるとありがたいんだけど
雪が舞っているというだけで、走っている車のスピードが妙に遅くて、
これでうっすらと積もったりしたら、通勤に差し障りそうだもの~!!
庭に出る時間がないので、撮りためてあった画像アップです
いちばん最初に開花したクリスマスローズ パープル系
今はほぼ満開ですが、このときはまだ4分咲きくらい



ピンクセミダブル
最初の花はおわりかけですが、蕾が開きはじめました

恋むらさき

ピンクダブル

それでは時間もないので、この辺で~
ガーデニングblogランキング
1クリック応援お願いします
2011.03.06(Sun)16:30
またまたポイントを利用して、
今度はゼラニウムの種を買いました
自家採取の種はめんどくさいので羽ごと蒔いてますが
さすがお店の種はちゃんとしてますね~

品種は「ムーランルージュ」(*ショップの画像です)

「ガーデンパフォーマンスに着目して選抜された強健な品種。
小葉でコンパクトな株に鮮やかな赤の大輪花はアピール性バツグン」
と紹介されていました
圧縮ピートを水で戻して、
1粒ずつ浅く埋め込みました

合計10粒、うち何粒目が出るかな~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
簡易温室を久しぶりに覗いてみました
プリメシャス ピンクの蕾が色づいてきました

いただき物のサッサ
大きく鮮やかなピンクの花が一輪~!

玄関では、薄ピンクの黒葉ゼラが花盛り


「やっぱりハズレかぁ?」のサーモンピンクゼラ
ハズレでも、お気に入り♪

いただきものの大切なパストラーレ
親株は酷暑のあと枯れてしまいましたが
挿し芽苗で持ちこたえてくれました!!
今リビングでかわいい花を咲かせています♪

場所を変えて、窓辺で♪

月曜から金曜まではびっしり仕事・・・
それに今週は毎日雪予報
ゼラニウムの植え替えと剪定は来週からになりそうです
ガーデニングblogランキング
1クリック応援お願いします
今度はゼラニウムの種を買いました
自家採取の種はめんどくさいので羽ごと蒔いてますが
さすがお店の種はちゃんとしてますね~

品種は「ムーランルージュ」(*ショップの画像です)

「ガーデンパフォーマンスに着目して選抜された強健な品種。
小葉でコンパクトな株に鮮やかな赤の大輪花はアピール性バツグン」
と紹介されていました
圧縮ピートを水で戻して、
1粒ずつ浅く埋め込みました

合計10粒、うち何粒目が出るかな~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
簡易温室を久しぶりに覗いてみました
プリメシャス ピンクの蕾が色づいてきました

いただき物のサッサ
大きく鮮やかなピンクの花が一輪~!

玄関では、薄ピンクの黒葉ゼラが花盛り


「やっぱりハズレかぁ?」のサーモンピンクゼラ
ハズレでも、お気に入り♪

いただきものの大切なパストラーレ
親株は酷暑のあと枯れてしまいましたが
挿し芽苗で持ちこたえてくれました!!
今リビングでかわいい花を咲かせています♪

場所を変えて、窓辺で♪

月曜から金曜まではびっしり仕事・・・
それに今週は毎日雪予報
ゼラニウムの植え替えと剪定は来週からになりそうです
ガーデニングblogランキング
1クリック応援お願いします
2011.03.04(Fri)14:54
雲がぐんぐん流れているのか、
晴れたと思ったらまた暗くなって雪が吹き付ける
なんとも不安定な天気です
そして、寒い!!
玄関の花たちに降り積もる雪は、さらさらのパウダースノー
もっとじっと近くで見つめたら、雪の結晶も見えるでしょう

クリスマスローズたち、雪をしょって
いつもよりも花がうなだれちゃってるかも(笑)




あまりの寒さのためか、花がすべてダメになってしまった
ガーデンシクラメンと葉牡丹の寄せ植え
やっと新しい蕾が上がってきていたところだったのに・・・(涙)

植え替えて間もないクレマチスたちは
玄関の中に取り込みました

チューリップとビオラの寄せ植えは、なんだかお菓子みたい
やっと春が来たと思って芽を出したら、また冷たい雪をかぶって、
チューリップはさぞかしびっくりしているでしょうね

こんな日は、ストーブつけてパソ三昧
ストーブの上にお鍋を乗っけて、ことこと料理三昧
にゃんずと一緒にコタツに入って、読書とコタツガーデニングもええなぁ~(笑)
ガーデニングblogランキング
1クリック応援お願いします
晴れたと思ったらまた暗くなって雪が吹き付ける
なんとも不安定な天気です
そして、寒い!!
玄関の花たちに降り積もる雪は、さらさらのパウダースノー
もっとじっと近くで見つめたら、雪の結晶も見えるでしょう

クリスマスローズたち、雪をしょって
いつもよりも花がうなだれちゃってるかも(笑)




あまりの寒さのためか、花がすべてダメになってしまった
ガーデンシクラメンと葉牡丹の寄せ植え
やっと新しい蕾が上がってきていたところだったのに・・・(涙)

植え替えて間もないクレマチスたちは
玄関の中に取り込みました

チューリップとビオラの寄せ植えは、なんだかお菓子みたい
やっと春が来たと思って芽を出したら、また冷たい雪をかぶって、
チューリップはさぞかしびっくりしているでしょうね

こんな日は、ストーブつけてパソ三昧
ストーブの上にお鍋を乗っけて、ことこと料理三昧
にゃんずと一緒にコタツに入って、読書とコタツガーデニングもええなぁ~(笑)
ガーデニングblogランキング
1クリック応援お願いします
2011.03.03(Thu)10:14
2月後半は春のような日も多かったというのに、
今朝はまた冬に逆戻りです・・・
雪が見る見るうちに積もっていきます

掘り出して、やっとお日様を見ることのできたクリスマスローズたち
また、雪の下です・・・

クリローたち、つぼみは膨らんできたものの
咲くのはもうちょっと先かと
花ネタないなぁと思って窓辺に目をやると
棒ベゴニアになっていた木立ベゴニアの葉っぱが
いつのまにか、わさわさになってきているではないですか!

葉っぱはみんな、お日さまを求めて外を向いてます
このベゴニアは葉裏が赤いんです
なので、部屋から見えるのは赤い葉裏ばかり
でも、それが意外と美しいんですよ♪

表はこんな葉っぱです
おっ、端っこにモノトーンの塊が見えてます
写真を撮っているあいだ、葉っぱをかじっていた困ったちゃんです

根元からは、新芽も見えていますね~

他の木立ベゴニアも葉っぱが多くなってきました
ベゴニアの冬越しは、リビングでないとダメなようです
水玉葉っぱの品種

葉裏が赤茶色の品種

ドラゴンウィングには、花が咲いてます~♪

新芽が見えているこの木、何の木でしょうね?

実は、葉っぱが一枚もなくなり、
枯れ木になっていたような木立ベゴニアなんです
もうダメなのかと心配だったけど、やっぱり生きてたんだ!!
冬に葉をみんな落とす品種だったりするのかな???
冬になって室内挿し芽した、ベゴニアタブレットです
白・ピンク・赤と3色無事根付いて花も見え始めました♪
大きな鉢で冬越しするより、この方が場所をとらなくていいですね



今日は雛祭りですね~
我が家のお雛様、今年も押入れで泣いております
去年までの理由は冬越し鉢の多さでしたが、
今年は部屋の大掃除中にて、
お雛様を置くところがないばかりか、
出すこともできません・・・
グリムスのお雛様で、気分だけでも雛祭り♪

ガーデニングblogランキング
1クリック応援お願いします
今朝はまた冬に逆戻りです・・・
雪が見る見るうちに積もっていきます

掘り出して、やっとお日様を見ることのできたクリスマスローズたち
また、雪の下です・・・

クリローたち、つぼみは膨らんできたものの
咲くのはもうちょっと先かと
花ネタないなぁと思って窓辺に目をやると
棒ベゴニアになっていた木立ベゴニアの葉っぱが
いつのまにか、わさわさになってきているではないですか!

葉っぱはみんな、お日さまを求めて外を向いてます
このベゴニアは葉裏が赤いんです
なので、部屋から見えるのは赤い葉裏ばかり
でも、それが意外と美しいんですよ♪

表はこんな葉っぱです
おっ、端っこにモノトーンの塊が見えてます
写真を撮っているあいだ、葉っぱをかじっていた困ったちゃんです

根元からは、新芽も見えていますね~

他の木立ベゴニアも葉っぱが多くなってきました
ベゴニアの冬越しは、リビングでないとダメなようです
水玉葉っぱの品種

葉裏が赤茶色の品種

ドラゴンウィングには、花が咲いてます~♪

新芽が見えているこの木、何の木でしょうね?

実は、葉っぱが一枚もなくなり、
枯れ木になっていたような木立ベゴニアなんです
もうダメなのかと心配だったけど、やっぱり生きてたんだ!!
冬に葉をみんな落とす品種だったりするのかな???
冬になって室内挿し芽した、ベゴニアタブレットです
白・ピンク・赤と3色無事根付いて花も見え始めました♪
大きな鉢で冬越しするより、この方が場所をとらなくていいですね



今日は雛祭りですね~
我が家のお雛様、今年も押入れで泣いております
去年までの理由は冬越し鉢の多さでしたが、
今年は部屋の大掃除中にて、
お雛様を置くところがないばかりか、
出すこともできません・・・
グリムスのお雛様で、気分だけでも雛祭り♪

ガーデニングblogランキング
1クリック応援お願いします