我が家の庭は、リフォーム後
バラと宿根草の庭を目指しています
春はチューリップとパンジーで賑わっていた花壇には
去年の秋植え込んでおいた宿根草や、
こぼれ種であちこち勝手に生えているフランネル草などで
賑やか、というか、わさわさになってきた~(汗)

あっ、まだパンジーは間延びしながらも健在
こんもり育ったオルラヤの後ろに見えるピンクのバラはアンジェラ
手前右端にちょこっと見えてるのは、リシマキア アトロパープレア

オルラヤ
真っ白な花がいいですね~

斑入りハナミズキの奥には種から育てたルピナス

花壇の中のバラは、
白のファビュラス!と、

ピンクのボニカ’82

どちらも修景用なので花壇にはもってこいのバラです
ボニカの後ろには毎年こぼれ種で増えてくれるフランネル草
シルバーリーフってピンクのバラとあいますね♪

アンジェラは5分咲きくらいかな

あちこちのブログで、
オープンガーデンの記事がアップされていて
素敵なお庭を行かずして見ることのできるありがたさと、
この目でお庭を見てみたい~!!という気持ちと、
こっちではそんなのやってるとこ、聞いたことないし、うらやましいわぁ~、
という気持ちで、よだれを垂らしながら見ています(笑)
←1クリック応援お願いします
スポンサーサイト
テーマ : 庭の植物
ジャンル : 趣味・実用